【学校別】高専⇒就職の人数はどれくらい?地元で就職する人はどれくらいいる?(東北)

高専卒業後の進路

高専の本科5年の課程を終えると、大学に編入学する人と就職する人に分かれます。
進学する人のおおまかな進路についてはすでにご紹介しましたが、就職に関しては詳しく触れていませんでした。
そこで、本科を卒業した学生の就職に関するデータを学校ごとにご紹介していきます。

概要

今回ご紹介するのは、令和6(2024)年3月に卒業した学生の進路です。
できる限り学科やコース別に、実際の就職者数や求人数をご紹介していきます。
また就職先の地域については、学校が公表しているデータのとおりとしています。
多くは会社の本社がある地域で区分されていると思われますが、実際に就労する地域とは一致しない場合があるかもしれません。

八戸高専

産業システム工学科卒業者数就職者数求人数または求人企業数求人倍率地元都道府県外への就職者数うち関東地方
機械システムデザインコース432776828.442518
電気情報工学コース421779346.651614
マテリアル・バイオ工学コース421754331.941514
環境都市・建築デザインコース402560224.082319
八戸高専 就職に関するデータ(令和5年度)

卒業生全体でみると、ほぼ半数が進学し、残りの半数が就職していることが分かります。
コースごとの求人倍率は最大で46倍、一番低いコースでも20倍を大きく上回っています。
一方、青森県内で就職している学生は1割にも満たず、ほとんどの学生が県外に就職していることが分かりました。
なお、県外に就職した学生のうち関東地方に就職した人は、いずれのコースでも就職者の大半を占めています。

一関高専

未来創造工学科卒業者数就職者数求人数または求人企業数求人倍率地元都道府県外への就職者数うち関東地方
機械・知能系1351695015.325237
電気・電子系20
情報・ソフトウェア系17
化学・バイオ系9
一関高専 就職に関するデータ(令和5年度)

卒業生の進路として、進学者の方が就職者より多くなっています。
求人数は系ごとの区分に関係なく、合計で公表されていますが、それでも15倍を超える求人倍率となっています。
また、岩手県内への就職者は10人で就職者のうち15%程度にとどまり、85%ほどは県外に就職しています。
なお、関東地方に就職した学生は37人となっており、就職者のうち約6割を占めています。

仙台高専

卒業者数就職者数求人数または求人企業数求人倍率東北地方への就職者数関東地方への就職者数
知能エレクトロニクス工学科1187879010.131062
情報システム工学科
情報ネットワーク工学科
機械システム工学科165931,08911.711859
電気システム工学科
マテリアル環境工学科
建築デザイン工学科
仙台高専 就職に関するデータ(令和5年度)

広瀬キャンパスと名取キャンパスに分けて、卒業者数や就職者数などの数値が公表されています。
ただし、キャンパスの違いに関係なく、およそ6割程度の学生が就職、残りの学生が進学しています。
求人倍率はいずれも10倍以上となっています。
地方ごとに就職者数をみると、関東地方が広瀬キャンパスではおよそ8割、名取キャンパスでは6割以上となっています。

秋田高専

創造システム工学科卒業者数就職者数求人数または求人企業数求人倍率地元都道府県外への就職者数
機械系332218
電気・電子・情報系342220
物質・生物系1876
土木・建築系473322
秋田高専 就職に関するデータ(令和5年度)

物質・生物系以外のすべての系で、卒業生の7割近くが就職していることが分かります。
ただ、求人数や求人倍率といった数値については公表されていないため、その詳細を知ることはできませんでした。
一方、県外への就職者数はいずれの系も県内就職者数を大きく上回っています。

鶴岡高専

創造工学科卒業者数就職者数求人数または求人企業数求人倍率地元都道府県外への就職者数
機械コース372835612.71
電気・電子コース463135011.29
情報コース422630211.62
化学・生物コース311721712.76
鶴岡高専 就職に関するデータ(令和5年度)

いずれのコースも就職者の方が進学者より多くなっています。
最も就職率が高い機械コースでは、卒業生のうち75%以上が就職を選択しています。
ただいずれのコースも求人倍率は10倍以上となっており、非常に高くなっています。

福島高専

卒業者数就職者数求人数または求人企業数求人倍率地元都道府県外への就職者数
機械システム工学科4328
電気電子システム工学科3918
化学・バイオ工学科3723
都市システム工学科4021
ビジネスコミュニケーション学科399
福島高専 就職に関するデータ(令和5年度)

学科により、就職者が多いか進学者が多いかが分かれます。
ただし、求人数や求人倍率などの情報は公表されていないため、これ以上詳細に知ることは難しい状況です。



にほんブログ村 教育ブログ 専門学校教育へ にほんブログ村 教育ブログ 教育情報へ にほんブログ村 受験ブログ 受験情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました