全国の高専を知ろう 4沼津高専

高専とは

全国の国立の工業高専を各学校ごとに紹介するシリーズです。
今回は、静岡県にある沼津高専をご紹介します。

基本情報

学校名沼津工業高等専門学校
所在地静岡県沼津市大岡3600
ホームページhttps://www.numazu-ct.ac.jp/
設立年度1962(昭和37)年4月1日
設置学科機械工学科電気電子工学科電子制御工学科制御情報工学科物質工学科
本科定員1学年あたり200人
設置専攻科総合システム工学専攻環境エネルギー工学コース、新機能材料工学コース、医療福祉機器開発工学コース
専攻科定員1学年あたり24人
沼津高専の基本情報(2024沼津高専概要より)

沿革

沼津高専は、静岡県沼津市に1962(昭和37)年4月に設置された、国立の工業高等専門学校です。
初めて設置された1期校12校のうちの1つであり、歴史のある学校です。
開校当初は、機械工学科2クラスと電気工学科1クラスが設置されました。
1966(昭和41)年に工業化学科が、1986(昭和61)年には電子制御工学科が設置され、現在と同じ1学年あたり5クラスの規模になっています。
その後、1988(平成元)年に工業化学科が物質工学科に改組されました。
さらに、1992(平成4)年には2クラスの機械工学科が、機械工学科1クラスと制御情報工学科1クラスに改組され、1999(平成11)年には電気工学科が電気電子工学科に改組され、現在の学科構成となっています。

沼津市はどんなところ?

沼津市は静岡県の東部に位置してます。
静岡県が発足した当初は、静岡市や浜松市と並ぶ重要拠点となっていましたが、新幹線の駅も設置されないなど、その地位は相対的に低下しています。
ただし、静岡県東部では依然として拠点都市としての地位を有しており、沼津市中心部は商業においても一定の影響力を持ち続けています。

東京駅から沼津駅まで、東海道新幹線(三島駅乗り換え)で所要時間は1時間程度であり、古くから東京都や神奈川県などの関東地方との結びつきが濃い地域です。
一方、静岡駅からは在来線だと1時間弱、東海道新幹線では最短30分弱となっています。
また、浜松駅からは東海道新幹線利用でも1時間かかり、同じ静岡県内でもその結びつきは希薄なものとなっています。

なお、沼津高専の最寄り駅は沼津駅ではなく御殿場線の下土狩駅であり、この下土狩駅から歩いて20分ほどの距離にあります。

学生情報

学生数(男女別)

2024沼津高専概要によれば、学生の人数や男女比は以下のようになっています。

1年
男子女子合計
機械工学科38341
電気電子工学科36743
電子制御工学科321042
制御情報工学科34842
物質工学科261642
2年3年
男子女子合計男子女子合計
機械工学科3664242244
電気電子工学科3754231536
電子制御工学科3484239140
制御情報工学科37441331043
物質工学科221941192140
4年5年
男子女子合計男子女子合計
機械工学科3423637340
電気電子工学科3584332739
電子制御工学科3834131738
制御情報工学科3644033639
物質工学科222042231740

学科によって男女比の傾向には大きな違いがあります。
特に物質工学科は女子の比率が高く、学年によっては女子の方が多いという学年もあります。
ほかの学科の中では、機械工学科の女子比率が一層低く、そのほかは学年によって異なる形になっています。

学生出身地

2024沼津高専概要によれば、本科生1019人のうち静岡県出身者が890人、神奈川県出身者が100人、そのほかの県の出身者が21人、外国出身者が8人となっています。

静岡県890
神奈川県100
山梨県8
愛知県5
東京都2
その他の県6
外国8
沼津高専本科生の出身地(令和6年度)

高専に入学してくる学生には都道府県外出身者も多くいる傾向にあります。
沼津高専の場合、静岡県東部に位置し、神奈川県や山梨県に近いこともあって、特に神奈川県出身者が大勢いることが分かります。
また、神奈川県・山梨県ともに高専がないことから、それらの県出身の学生の受け皿となっているともいえそうです。

静岡県内出身者については、郡市別の出身者数も明らかにされています。

富士市111
沼津市105
浜松市92
静岡市81
駿東郡78
三島市66
御殿場市62
富士宮市61
裾野市36
沼津高専本科生静岡県内出身者の出身郡市(令和6年度)

浜松市や静岡市などの大都市を除くと、静岡県東部の郡市出身者が上位に来ています。
ただ、地区別の人数では東部地区が581人、静岡市などを含む中部地区が150人、浜松市などを含む西部地区が159人となっています。

学生寮の入寮者

男子女子合計
1年13035165
2年8023103
3年581270
4年28533
5年18523
合計31480394
沼津高専の入寮者数(2024沼津高専概要より)

沼津高専の場合、1年生の8割以上、2年生の5割以上が学生寮に入寮しています。
新型コロナの感染が拡大する前は、2年生までは原則全寮制となっており、もっと入寮者が多くいました。
現在でもその伝統は残っており、多くの学生が寮を利用していることが分かります。

入試情報

推薦入試と一般入試

推薦入試の募集人員は、定員の50%程度となっています。
推薦入試の出願基準として、「『各教科の学習記録』に関して、9教科の平均評定が5段階評価の場合で4以上(数学と理科の評価は4以上)」と定められています。
内申点の満点45のうち、平均して36以上(つまりオール4以上)が最低限の目標となります。

推薦入試の出願基準「各教科の学習記録」に関して、9教科の平均評定が5段階評価の場合で4以上(数学と理科の評価は4以上)
沼津高専の推薦入試の出願基準

一般入試では、理科・数学各150点、英語・国語・社会各100点の配点となっています。
また調査書は合計で160点となっており、学科試験のウエイトが比較的大きくなっています。

学力試験の科目と配点
理科英語数学国語社会
150100150100100
沼津高専の一般入試(学力試験)
調査書の科目と配点
国語社会数学理科英語技術・家庭音楽美術保健体育
202020202015151515
沼津高専の一般入試(調査書)

入学志願者数

沼津高専は5つの学科ごとに入学志願者を募集し、入学定員は各学科40人とされています。
ここ2年間の入学志願者数は、以下のように推移しています。

令和5年度入試令和6年度入試
推薦入試推薦入試+一般入試推薦入試推薦入試+一般入試
機械工学科32512241
電気電子工学科26393651
電子制御工学科37593653
制御情報工学科34564363
物質工学科45633646
沼津高専の志願者の推移

学科ごとの志願者数に違いがあります。
令和6年度入試での学校全体の志願者は254人となっており、倍率は1.27倍となっています。
ただ、推薦入試の志願者は173人であり、倍率は1.73倍と高くなります。

卒業後の進路

一般的に、高専の卒業生の半数は就職、半数は進学するといわれますが、学校によってその比率には違いがあります。
苫小牧高専の場合、令和5年度の卒業生の進路は以下のようになっています。

就職進学その他合計
機械工学科169732
電気電子工学科1818036
電子制御工学科1816034
制御情報工学科1920241
物質工学科1521238
沼津高専 卒業生の進路(令和5年度)

学校全体でみると、就職と進学の人数はほぼ同数となっています。
学科ごとにみると、就職が多いのは機械工学科、進学が多いのは物質工学科となっているのが分かります。

就職

高専には、毎年多くの企業から求人が寄せられています。
ただ、沼津高専の求人数を知ることはできませんでした。

進学

沼津高専の令和5年度卒業生の進学先は、以下のようになっています。

学科進学先
機械工学科豊橋技術科学大学
信州大学
千葉大学
大阪工業大学
沼津高専専攻科
電気電子工学科長岡技術科学大学
豊橋技術科学大学
弘前大学
東北大学
電気通信大学
横浜国立大学
山梨大学
神戸大学
香川大学
豊田工業大学
沼津高専専攻科
電子制御工学科豊橋技術科学大学
電気通信大学
新潟大学
大阪大学
香川大学
早稲田大学
沼津高専専攻科
制御情報工学科豊橋技術科学大学
筑波大学
千葉大学
東京大学
東京農工大学
名古屋大学
大阪大学
和歌山大学
愛媛大学
琉球大学
東京都立大学
東京工科大学
東京デザインテクノロジーセンター専門学校
沼津高専専攻科
物質工学科長岡技術科学大学
豊橋技術科学大学
東北大学
筑波大学
東京農工大学
新潟大学
山梨大学
大阪大学
石川県立大学
常葉大学
沼津高専専攻科
沼津高専 進学先(令和5年度)

ほかの高専と同じく、進学先の多くは国立大学・公立大学となっています。
沼津高専のある静岡県には静岡大学や静岡県立大学などの国公立大学がありますが、専攻の関係もあるのか、令和5年度卒業生で進学する学生はいませんでした。
一方で、2つの技術科学大学や旧帝大などの国公立大学にまんべんなく進学していることが分かりました。



にほんブログ村 教育ブログ 専門学校教育へ にほんブログ村 教育ブログ 教育情報へ にほんブログ村 受験ブログ 受験情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました